PR | ||||
評価 |
| |||
題名 | 釧路湿原丹頂観察旅行 | |||
コメント |
2月16日から18日の2泊3日で、厳寒の北海道の釧路湿原に、丹頂鶴観察旅行に行ってきました。日中はさほど寒くはなく、天候に恵まれて、念願の丹頂鶴を間直に観察することができ、楽しい旅行でした。 (1).2月16日 自宅から釧路 ・ 羽田発12時45分発の飛行機で釧路に着き、リムジンバスで釧路市内へ行き、ホテルにチェックインし少し休んだ後、市内観光を兼ねて夕食に行きました。 ・ 釧路川にかかる幣舞橋(ヌサマイバシ)を見て、近くのフッシャマンズワーフで、ホッケ、ホタテ、コマイ等おいしい魚を食べましたが、新鮮でとてもおいしいものでした。 ・ さすがに夜になると冷え込んで、ホテルに戻るまで寒い思いをしました。 (2).2月17日 釧路周辺観光 ・ 定期観光バスを予約し、釧路周辺を観光しました。 ・ まず、鶴見台に行きましたが、鶴が来ておらず空振りでした。 ・ つづいて、屈斜路湖に行きましたが、湖の周辺は温泉が湧いており、氷が張らないため、沢山の白鳥が来ていました。次に、硫黄山に行きましたが、雪原に硫黄ガスが噴出しており、なかなかの眺めでした。 ・ 昼食は、川湯温泉駅の元駅長室のオーチャードグラスで、おいしい野菜カレーをいただきました。 ・ 次に、摩周湖に行き、展望台からの素晴らしい眺めを堪能しました。 ・ 次の阿寒湖は、凍り付いており、ワカサギ釣りなど楽しめるとのことでしたが、アカンコタンに行って見学し、お土産屋さんにより時間をつぶしました。 ・ 観光はこれでおしまいで、バスは釧路空港、釧路駅に立ち寄りホテルで終わりましたが、荷物を置いて、幣舞橋近くのろばた焼きに行き、名物のザンギ、イカ、タラバガニなどをいただきました。 写真は、摩周湖展望台です。 | |||
埋込コード |
ご自身のサイトのHTMLに以下のソースコードを貼り付けると縮小版画像を埋込めます。 | |||
サイズ | 640pixel × 423pixel (118 kB) | |||
画像形式 | JPEG | |||
All Exif | ||||
ヒストグラム | ||||
掲示板URL | http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=jq9temr |
Norton 製品をお使いの方はこちらを参照して下さい (Symantec社 ヘルプ)