ツイート
[表示切替]
[HOMEに戻る]
[留意事項]
[記事検索]
[携帯URL]
[管理用]
BBコード
テキストエリアで適用範囲をドラッグし以下のボタンを押します。
装飾と整形
太字
斜体
下線
取消線
隠し文字
整形済テキスト
引用
ソース
フォント
指定なし
serif
sans-serif
cursive
fantasy
monospace
指定なし
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
指定なし
#000000
適用
この文字はフォントのサンプルです
リスト
標準
番号付
題名付
項目の追加
文章に適用
スマイリー
表とグラフ
データ入力
直接入力
ファイルから入力
ファイルから入力(txt/csv)
クリア
要素の方向:
列を1要素として扱う
行を1要素として扱う
横軸の数値:
横軸の値は含まれない
要素0を横軸の値にする
要素1を横軸の値にする
要素2を横軸の値にする
要素3を横軸の値にする
要素4を横軸の値にする
要素5を横軸の値にする
要素6を横軸の値にする
要素7を横軸の値にする
要素8を横軸の値にする
要素9を横軸の値にする
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
直接入力
凡例
カンマ区切り数値 例:1,2,3
要素の追加
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
オプション
出力内容
表とグラフ
グラフのみ
表のみ
グラフタイプ
折れ線グラフ
棒グラフ
円グラフ
区切り文字
自動
カンマ区切
タブ区切
スペース区切
縦軸の単位
例:円
横軸の単位
例:年度
マーカーサイズ
マーカー無し
1px
2px
3px
4px
5px
6px
7px
8px
表示サイズ
幅350 x 高さ200
幅475 x 高さ270
幅600 x 高さ350
幅700 x 高さ400
確認と適用
プレビュー
文章に適用
最初の状態に戻す
Status表示エリア
プレビュー
絵文字
連続入力
i-mode
ezweb
softbank
外部画像
確認
挿入
画像URLを入力し確認ボタンをクリックします。
URL末尾は jpg/gif/png のいずれかです。
確認ボタンを押すとここに表示されます。
Googleマップの埋め込み
確認
MAP挿入
説明
説明
確認ボタンを押すとここに表示されます。
HELP
名前
メール
題名
本文
※必須
入力補助
URL
添付FILE
上限500KB
パスワード
英数字で8文字以内(記事修正用)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
画像認証
(画像の数字を入力して下さい)
題名:
アンデスイワドリ
名前:
窓口
2009/09/20(日) 06:46
No.473
こんにちは。 さすが上野動物園、鳥の種類も半端でなく豊富に取り揃えているようですね。 限られた時間内で、これだけ撮影するのは大変だったでしょう。
アンデスイワドリ、それだけ見ると、「変わった頭をしてるなあ」と思うだけですが、氣志団ボーカルの写真の後に見ると、もう爆笑せずにはいられませんな。 やはり、前フリというのは、笑いを盛り上げる上で、重要な役割を果たしているんですねえ。
また、≪丸描いて点≫の目が、「私、生まれてこの方、悪い事なんか一度も考えた事ないです」という感じで、滅法可愛いです。
写真は、まだ画像が悪くて申し訳ないのですが、港にいたウミネコです。 カモメ類も、水面に浮くんですね。 渡りをする時には、場所を選ばずに休めて便利そうです。
題名:
Re: アンデスイワドリ
名前:
M_ayumi
2009/09/21(月) 09:25
No.474
ほんとに上野動物園は動物・鳥とも種類がすごいです。
三大動物園の名は伊達じゃないですね。
アンデスイワドリ、そうそう、髪型(違)だけじゃなくて顔も面白いんですよね。夫婦そろって(笑)。
アニメに出てきそうな鳥顔ですよね。
今度はウミネコさんですか!
こんな近くに浮かんでたんですね。
橋の欄干やライトの上に止まってるのはよく見かけますがそういえば海で休んでいるのはあんまし見かけませんね。
題名:
コモンツパイ
名前:
窓口
2009/09/13(日) 08:11
No.470
こんにちは。 怒涛の更新ですねえ。 書き込む側からすると、空から金貨が降ってきたような気分で、大変ありがたいです。
ツパイというと、進化関連の本で霊長類分岐の辺りによく出て来るので、名前だけは知っていたんですが、現物はこんなに小さかったんですね。 知らない人が見たら、絶対、リスかネズミだと思うでしょうなあ。 耳だけ、サルっぽい、というか、人間ぽいところが、面白いです。 こういう所から、人間まで変化して来たんですねえ。 感無量。
写真は、溜池にいたカルガモです。 ここは自然公園の中にあって、人間がたくさん来る所なので、寄ってまでは来ないものの、慌てて逃げたりもせず、かなり接近する事が出来ました。 しかし、肝心の写真がピンボケ。 手前の階段にピントが合っているのが恨めしいです。
題名:
Re: コモンツパイ
名前:
M_ayumi
2009/09/13(日) 09:26
No.472
空から金貨、、、いや〜そんなたいそうなものでは。。。(苦笑)。
空から飴玉くらいで。。。
ツパイはリスみたいなんだけどよく見ると違うんですよねぇ。
分類学については私は詳しくないのでよく分からないのですが色々調べてみると最終的な結論に達するまでには紆余曲折あるようで、ふむふむといった感じです。
カルガモさん、いいポーズですねー!
時々こういうシーンを見せてくれるんだけどカメラ構えてる間に終わっちゃったりとかよくあります。
ピンボケでも押さえられただけラッキーですよー。
題名:
ウシとブタの
名前:
pork1300g
2009/09/12(土) 00:31
No.468
ページを見て、思わず吹いてしまいましたよ。
(よくよく見ればエゾシカも…)
写真は6年前に上野動物園の「こども動物園」で撮影したジャージー牛?
名札は裏返しなのかボロボロになったのか…
題名:
Re: ウシとブタの
名前:
M_ayumi
2009/09/13(日) 09:18
No.471
えー、なんか面白い事書いてましたっけ?(笑)
肉だから?
この写真はウシのような色をしたヤギさんですねー、たぶん。
目がヤギです。
最近は上野動物園には行ってないっすか?
題名:
ツキノワグマ
名前:
窓口
2009/09/04(金) 23:37
No.466
こんにちは。
ツキノワグマの月の輪ですが、写真を拝見すると、必ずしもみんな綺麗な三日月形というわけでもないんですね。 崩れている方が普通なんでしょうか。 確かに、鼻先だけ見ると、豚・猪っぽい雰囲気がありますね。
熊が棲む山に登っていると、「いざ出会ったら、どうしよう・・・」と、いろいろと考えるのですが、そんなに大きな相手でもないし、ある程度距離があれば、「あ、どうも、こんにちは。 お邪魔してます。 いえ、すぐに通り過ぎますから、お気遣い無く」という感じで、やり過ごせるような気がします。 一方で、その錯覚が命取りなような気もしますが。
題名:
Re: ツキノワグマ
名前:
M_ayumi
2009/09/06(日) 11:40
No.467
くずれているように見えるだけでちゃんと前を向いたらほんとうは綺麗な形なのかも?
クマさんにはこっちを向いてーといっても通じないので。
檻に入っているクマさんは鼻先だけを出してるのをよくみます。
野生のクマも飢えているとかよほどの事がない限りはいきなり襲ってきたりはしないんでしょうね。
不用意に近づかないようにすれば大丈夫なんでしょう、たぶん。
野生のイノシシは見た事がありますが、クマには遭った事がないです。
題名:
カルガモ
名前:
窓口
2009/08/26(水) 18:57
No.464
こんにちは。
上野動物園のカルガモの母子、並んで泳いで行く後姿が、なんとも言えず可愛らしいですね。 水鳥を見ると、普通にしているだけで水に浮いていられる体が羨ましいです。 人間も、もうちょっと浮力があれば、水難事故に遭う人も減ると思うんですが。
ここの所、野鳥写真を撮ろうともがいています。 器材がしょぼい関係上、近づいて撮ろうとすると、みんな逃げてしまいます。 本を読むと、「初心者はカモ類から始めましょう」と書いてあるのですが、カルガモも逃げて行きました。
題名:
Re: カルガモ
名前:
M_ayumi
2009/08/28(金) 15:20
No.465
どもども、いつも感想ありがとうございます。
カルガモのヒナは本当に可愛かったですよー。
手にとって触ってみたい!
水鳥は何もしなくても浮いているわけでなくて、確か水面下で一生懸命足で水を掻いてるんじゃなかったかな。
なんかそんな格言かことわざもあったような〜、うろ覚えですが。。。
野鳥写真ですか。カモ類は池に行けばなにかしら泳いでいますしね。でもなかなか近づけないので望遠とか必要ですよね。
餌付けされているカモなら人を見ると寄ってきますよ。
題名:
プレーリードッグ
名前:
窓口
2009/08/17(月) 19:01
No.462
こんにちは。
前回の写真ですが、あれは、ドールではなく、ただの柴犬です。 と、わざわざ申すまでもなく、一目見るなり見抜かれていたようですが……。 名前は、シュンと言います。 もう10歳を過ぎている上に、この夏の暑気にやられて、尻尾が垂れっ放しになっている時が多く、柴犬だか、キツネだか、ドールだか分からなくなっています。
犬といえば、プレーリードッグですが、まったく面白い動物ですねえ。 プレーリードッグ大図鑑トップの「しーはー」の写真もオッサンぽいですが、2009年6月の、「最近どうよ?」「ん〜、景気悪いね」の写真が、もう完璧に、農作業の合間に草鞋を編むオッサン達にしか見えず、こたえられませんな。
題名:
Re: プレーリードッグ
名前:
M_ayumi
2009/08/19(水) 09:12
No.463
シュンくんですか。
ちょっと頼りなさげな柴犬独特の目が可愛いですね。
写真ではまだまだ若く見えますよ(笑)。
プレーリードッグ、ドッグだけど犬にあらず、ですね。
プレもペットとして飼っている人もいるようで。
あんなのが側にいたら毎日面白写真撮り放題でしょうね。
題名:
ふつーの商店の庭の高木に
名前:
pork1300g
2009/08/13(木) 12:03
No.459
なぁーんで居るんだろう。。。
選挙ということで豹柄の招き猫が人気なんだそう。
「票を招く」ようにということらしい?
題名:
Re: ふつーの商店の庭の高木に
名前:
pork1300g
2009/08/13(木) 12:07
No.460
横顔は精悍なんだけど
前から見るとちょっとオモロイかも…
題名:
Re: ふつーの商店の庭の高木に
名前:
M_ayumi
2009/08/14(金) 14:49
No.461
アオサギですよね?
街中とかで見かけるとでっかいだけに、「をっ!」と目を向けてしまいますよね。
首のあたりがふさふさしてるのは風のせい?
2枚目はなんかスゴイポーズだなぁー。
豹柄のまねきねこっすか。
大阪のおばちゃんの好きなファッションすね(笑)。
題名:
ドール
名前:
窓口
2009/08/07(金) 20:14
No.456
こんにちは。 こちらのサイトは、準備しておいて、一気にどっと更新する方式なんですね。 今回は、タイミング良く、更新直後を見る事が出来ました。
ドールというのも、イヌ科なんですね。 イヌ科も、コヨーテやジャッカルなど、ネコ科に負けず劣らず、結構種類があるようで。 それにしても、ドールは、動物園ごとに、随分、外見に幅があるようですな。 棲息範囲が広いようですから、地域差ですかね。
というわけで、写真は、うちのドールです。 寝てるくせに、片耳は、しっかりシャッター音を聞いています。
題名:
Re: ドール
名前:
M_ayumi
2009/08/10(月) 09:26
No.457
どうもこんにちはです。
動物園に行かない事にはネタが増えないもので、自ずと更新も一気になりますね(苦笑)。
ただ今回の上野は新種がたくさんいたので、新たにページ作りをしないといけないので、まだまだ時間がかかりそうです。
しばらくはちょっと更新停滞するかな〜。
ドールはイヌ科ですね。
上野のドールは色も濃くてハイエナのように見えましたが、、、。
看板にはちゃんとドールと書いてありました(笑)。
写真はドールという名のわんこですか?(笑)。
ほんとにドールじゃないですよね?!
今度はお顔を見せて欲しいワン。
題名:
オセロット
名前:
窓口
2009/07/28(火) 21:50
No.454
こんにちは。
オセロットというのは、美しい動物だったんですね。 柄もさることながら、体のしなやかな線が素晴らしい。 まさに生きた芸術品。
イエネコを品種改良して、豹柄や虎柄を忠実に再現できれば、相当な人気が出るでしょうね。 それはそれで、また新たな問題を引き起こしそうな気もしますが。
写真は、廃線跡の細長い公園にいた子猫です。
題名:
Re: オセロット
名前:
M_ayumi
2009/07/31(金) 09:36
No.455
どうもお久しぶりです。
可愛いにゃんこちゃんですね〜。
じーっとこっちを見ている姿がなんとも。
オセロットに限らずネコ科の動物は綺麗です。
柄といい、体のラインといい。
そのせいで乱獲されちゃったりして災難にも見舞われているんでしょうけどね。
イエネコはイエネコで綺麗な毛並みや柄の品種もたくさんいますしね。かなり高級ネコですけど。
トラ柄再現、、、可能ならもう存在しているでしょうね。
莫大なお金とか犠牲が必要そうですけど。。。
題名:
紹介させてください!
名前:
ラクダ使い
2009/05/30(土) 18:08
No.451
ラクダに関するサイトを管理・運営しております。
珍しい画像や動画を豊富に紹介していますよ。
意外に可愛く癒し系であることを知ってもらえたら
と思っております。
一度ご覧になってみてくださいね。
題名:
Re: 紹介させてください!
名前:
M_ayumi
2009/06/01(月) 12:01
No.452
どうもはじめまして。
リンクありがとうございました。
そちらの掲示板にも書きましたがリンク完了しましたのでご確認ください。
ラクダの中でもひとこぶさん専門なんですね。
コブの数や生息範囲以外に違いはあるのでしょうか。
[現行ログ]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[過去ログ]
以下のフォームから自分の記事を修正/削除できます
[説明]
処理:
修正
削除
記事No:
パスワード:
今日: 1
01/18 (月)
1
01/11 (月)
1
01/02 (
土
)
1
01/01 (金)
1
12/21 (月)
1
12/16 (水)
1
12/14 (月)
1
合計: 2945
-
aimix-BBS無料レンタル掲示板 [掲示板の作成はこちら]
-
script -
Kent-web